●2025.6.2〜5

海洋生物飼育学科の1年生が、水族館・ドルフィントレーニング研修に行ってきました。

海洋生物飼育学科の1年生たちにとって初めての長期研修です:6月2日(月)〜5日(木)
開催地:伊豆半島(海洋生物飼育学科)

海洋生物飼育学科の1年生が水族館・ドルフィントレーニング研修に行ってきました。

海洋生物飼育学科の1年生たちにとって初めての長期研修です。

1日目は伊豆・三津シーパラダイスを訪れました。

ショーを見学させていただき、その後は飼育スタッフ様より講義をしていただきました。

飼育員になることが重要なのでなく、続ける理由を見出すこと重要なのだと教えていただきました。

2日目は下田海中水族館で研修を行いました。

飼育スタッフ様のレクチャーを受け、次に魚類・海獣チームに分かれて作業(調餌、給餌、健康管理)やバックヤード見学など行わせていただきました。

その後全体で集合して各ショーの見学とロープワークを学び、充実した研修となりました。

3日目はドルフィンファンタジー伊東にて研修を行いました。

午前は講義を主に行い、イルカのふれあい施設の仕事内容や飼育管理方法などを学びました。

その後イルカのふれあい体験からサイン出しの実践を行わせていただき、1日中イルカと触れ合うことができ、充実した研修となりました。

最終日(4日目)は、箱根園水族館にて研修を行いました。

アザラシや大水槽での水中ショー見学の他、

本校の卒業生によるバックヤードの見学とレクチャーをしていただきました。

 

最後のスタッフによる講和では、

・専門学生としての姿勢

・水族館における命の重要性

・水族館で働くということ

など、多角的な観点から将来の夢に近づける一歩を教えて頂きました。

動物取扱業登録番号:第671号

事業所の名称:埼玉動物海洋専門学校

所在地:さいたま市大宮区三橋2-153

登録年月日:2016年5月24日

有効期限の末日:2026年5月23日

登録に係る動物取扱業の種別:展示

動物取扱責任者の氏名:土岐修平