動物飼育学科

Animal Breeding Department

動物飼育のプロフェッショナルになる

動物園は、「教育」、「レクリエーション」、「研究」、「自然保護」を目的としています。また近年、環境エンリッチメントを考えた飼育が増加し、動物の習性や本能を活かした展示方法を行っています。このような中、飼育員は、お客様に適切な解説ができるようなプレゼンテーション能力や、多種多様な動物の飼育法や施設の運営に関する意識を習得することを求められています。動物園、サファリパーク、観光牧場、乗馬倶楽部、ペットショップなど数多くのインターン実習を通して幅広い視野を持った動物飼育員の育成を目指します。

第7期生が夢を実現しました!
勤務先:那須どうぶつ王国 小川 愛奈さん 動物飼育学科 2024年3月卒業 栃木県立さくら清修高等学校 出身 Q1 インターン実習について 埼玉動物海洋専門学校では、インターン実習に行かせて頂ける回数が多く、様々な場所を実際に見学し、飼育係の方に直接話を聞くことができるので、とても良い経験になりました。また、動物園の業務内容を経験できるので、自分のスキルアップにも繋がりました。 Q2 学校で学んだ事 学校では、動物の飼育管理や健康管理について学ぶことが出来ました。飼育は、生徒が主体となって行っているので、普段から自分で動物を管理し、体調などの変化もすぐに気付けるような観察眼を養いました。この経験は就職後にも生かせればと思っております。 Q3 これからの目標 これからの目標は、少しでも動物の魅力をお客様に伝えていく事です。まだあまり知られていない動物の能力や、絶滅に瀕している動物の現状などを多くの人に知ってもらうことで、動物への興味を深めて頂き、環境問題の改善などにも繋げていきたいです。 動物園の飼育員になりたい! サファリパークで働きたい! 観光牧場で情操教育に役立ちたい! 乗馬倶楽部で馬術の楽しさを伝えたい! ネイチャーガイドで自然環境を守りたい! ペットショップで動物と家族を繋げたい! 動物病院で命を救いたい! 実践第一 本校の実習は 72.5% です。 インターン実習、動物飼育管理実習、動物資源ゼミ実習、校外実習を通して、実践的な力を習得します。

ホーム

海洋生物飼育学科

Sea Life Breeding Department

海洋生物飼育のプロフェッショナルになる

近年の水族館では独自のテーマを持ち、巨大水槽やトンネル水槽、共生水槽さらにはイルカ、アシカ類などの海獣ショーなど、さまざまな趣向を凝らし来館者を楽しませています。また、環境教育についても体験学習型の展示等も実施しています。当学科では、「水槽レイアウト」、「接客方法」、「展示方法」、「水生生物の飼育」、「海のレクリエーション」、「海獣類のトレーニング」などについて学習し、さらに水族館、アクアショップなど数多くのインターン実習を通して幅広い視野を持った飼育員・トレーナーの育成を目指します。

第7期生が夢を実現しました!
勤務先:長岡市寺泊水族博物館 中山 匠汰さん 海洋生物飼育学科 2024年3月卒業 埼玉県立いずみ高等学校 出身 Q1 インターン実習について 実際に水族館での業務を経験し、飼育方法や接客に加えて作業内容一つ一つにそれぞれの意味があり飼育員として大切な事など深いところまで学ぶ事が出来ました。 Q2 学校で学んだ事 飼育方法はもちろんですが、生き物の展示方法や採集方法などに加えて接客や主な業務内容など飼育員として必要な知識など多くの事を学ぶ事が出来ました。 Q3 これからの目標 まだまだ社会人への一歩を踏み出したに過ぎないのでこれからまた多くの事を学ぶと思うのでどんな時でも気を抜かず、生き物と働く意味を大切に憧れを持ってもらえるそんな飼育員を目指して日々頑張って行きたいと思います。 水族館で働きたい! ドルフィントレーナーになりたい! アクアショップでお客様に癒しを与えたい! ダイビングで水中の面白さを伝えたい! ネイチャーガイドで海の環境を守りたい! ふれあい施設で介在教育に携わりたい! マリンスポーツで海の楽しさを分かち合いたい! 実践第一 本校の実習は 77.6% です。 インターン実習、水槽管理実習、水槽レイアウト実習、スイムトレーニング、動物資源ゼミ実習、校外実習を通して、実践的な力を習得します。

ホーム

資 料 請 求
学校説明会参加希望

動物取扱業登録番号:第671号

事業所の名称:埼玉動物海洋専門学校

所在地:さいたま市大宮区三橋2-153

登録年月日:2016年5月24日

有効期限の末日:2026年5月23日

登録に係る動物取扱業の種別:展示

動物取扱責任者の氏名:土岐修平